BodyChange 糖質約30g2.1gのレジスタントスターチが、水溶性・不溶性、両方の食物繊維として働く。食物繊維3.8gレジスタントスターチ2.1g レジスタントスターチは「第3の食物繊維」とも呼ばれる難消化でんぷんで、腸内環境を整えるのに役立ちます。冷めた炭水化物、つまり白米やめん類、パン、いも類などに多く含まれます。炭水化物そのものもアンチエイジングには適量必要です。◆ 水溶性食物繊維と不溶性食物繊維、どちらの特性もある。◆ ヤセ菌が喜んで食べ、肥満を防ぐ短鎖脂肪酸を作りだす。◆ 炭水化物はもともと食物繊維が多く、それにレジスタントスターチ(第3の食物繊維)がプラスされる。 善玉菌の好物はオリゴ糖や水溶性食物繊維。不溶性食物繊維も腸の働きを促すため、毎日いろいろな食品からオリゴ糖や、水溶性と不溶性の食物繊維をバランスよくとる。善玉菌をサポートする納豆も積極的にとりたい。納豆菌は日和見菌の一種。納豆を食べると日和見菌が増えるため、善玉菌を加勢できる。食物繊維も豊富。ごぼう(2.7g)オクラ(1.4g)にんじん(0.7g)押し麦(6.0g)などの野菜・穀類サトイモ(0.8g)なめこ(1.0g)納豆(2.3g)などのネバネバ食材もずくわかめめかぶなどの海藻類アボカド(1.7g)キウイフルーツ(0.7g)プルーン(乾:3.4g)などのくだもの*( )内は100g当たりの食物繊維量(出典:日本食品基準成分表2015年版・七訂)玉ねぎ、ごぼう、大豆、にんにく、バナナ、ハチミツなど小豆(ゆで:11.0g)大豆(ゆで:6.1g)おから(11.1g)などの豆類・豆製品エリンギ(4.0g)えのきだけ(3.5g)干ししいたけ(38.0g)などのきのこ類モロヘイヤ(4.6g)ししとう(3.3g)アーモンド(9.6g)などの野菜・種子類玄米(2.3g)ライ麦粉(8.2g)オートミール(6.2g)などの穀類冷めた焼いも(100g)38水溶性食物繊維が多いもの納 豆オリゴ糖が多いもの不溶性食物繊維の多いものレジスタントスターチも活用しようプレバイオティクスで自分の善玉菌を育てよう
元のページ ../index.html#38