健康シンデレラ
51/52

大腸にがんやポリープがあると、便が通るときにこすれて出血するため、便を採取して血液が混じっていないかを調べる。胸部をX線撮影し、肺のようすを調べる。ハイリスク者※は喀痰細胞診で痰にがんがないかも調べる。※50歳以上で「1日に吸う本数×喫煙年数」が600以上。胃内視鏡検査は口か鼻から内視鏡を挿入し、カメラで直接、食道や胃・十二指腸のようすを調べる。胃部X線検査は造影剤を飲んでX線撮影し、胃のようすを調べる。*胃部X線検査は当分の間、40歳代以上に1年に1回の実施が認められている。リスクの要因検査方法リスクの要因検査方法リスクの要因検査方法赤肉(牛、豚、羊など)や加工肉(ベーコン、ハム、ソーセージなど)をよく食べる飲酒量が多い 肥満、身長が高い たばこを吸う受動喫煙の機会が多い 仕事上や生活上、排気ガスや粉じんを吸い込むことが多いピロリ菌に感染しているたばこを吸う塩分の多いものをよく食べるたばこを吸う大腸がんになった血縁者がいる望めるため、恥ずかしがらずに検査を受けましょう。で肺がんになる女性が多くみられますので、非喫煙者も検診を受けましょう。胃がんは50歳代から増えはじめます。女性の胃がんは減少傾向にありますが、まだまだ注意が必要です。早期に発見すればほぼ完治するため、定期的に検診を受けましょう。51胃内視鏡検査または胃部X線検査便潜血検査胸部X線検査40歳から1年に1回肺がん検診肺がんは50歳代から増えはじめます。喫煙者でなくても、他人のたばこの煙を吸う受動喫煙毎日の行動を変えることが、体も心もすこやかになって、なりたい自分に近づける魔法になるのね。40歳から1年に1回50歳から2年に1回胃がん検診大腸がん検診大腸がんは40歳代以降、増えはじめます。死亡数が多いですが、早期に発見すれば完治が

元のページ  ../index.html#51

このブックを見る